2008年5月13日火曜日

M-Audio Audiophile USB

今回もオーディオネタでございます。
ちょっと前にこちらもひょんな事から素敵なプレゼントを
頂いてしまいました。頂いてばかりで大変恐縮でありますが
本当に感謝感謝です・゚・(ノД`)・゚・






M-AUDIOのAudioPhile USB、
通称APUSBと呼ばれているPC用のUSB接続サウンドデバイスです。
本体サイズはDrDACを大きくした感じで、A6くらいのサイズかな?

こやつはM-AUDIOの人気製品、Delta Audiophile 2496の
USB版とも呼ばれているらしいですね。


http://www.sbcr.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5964


上記のリンク先の表記どおり、
『24ビット,最大サンプリングレートは96kHz,
公称ダイナミックレンジおよび公称S/N比はそれぞれ入力が109dB,
出力が107dBと,USBサウンドデバイスの中では
比較的高いスペックを有している。
ただし,USB 1.1の帯域幅(12Mbps)の制限上,
常に24ビット/96kHzでの録音/再生ができるわけではない。』

となっており、24Bitの96kHzで常に録音が出来る、
と言うわけではないようですね。残念。

これでレコードのアナログ音源を取り込むなら
面白そうだなと思っていたのですが、うーむ。






中身です。使われている部品はJRCのオペアンプNJM5532が
入出力ともに7個ほど使われています。








まず、デジタル部。
手前二つのコンデンサ、2.2uFと10uFはDACチップのパスコンです。
これは確認済み。使われているDACは
旭化成エレクトロニクスのAK4528VF。

水晶発振子は6MHz。

奥に見える1uFのコンデンサもパスコンですね。







電源部のコンデンサ群。35V470uFが使われています。
この写真を撮る前に事件が・・('A`)




と言うのも、頂いてウキウキしながら電源を入れようと思ったものの、
ACアダプタが無い状態だったので、変換ケーブルを作って
手持ちのACアダプタを挿したら、しばらくして、大きな音、

『パンッ!!!!』

と言う音と共に、
電解コンデンサが自爆テロを起こしました_| ̄|○i||i


慌てて、電源を落として、蓋を開けてみると、ご覧の通り。
上の写真の中央のコンデンサが
もっこり膨らんでいるのが分かると思います。
他にもコンデンサがシボンヌしている模様。

当然、ヘッドフォンに繋いでも音は聞こえず、
ボリュームを回してもバリバリ嫌な音を立てているので、下手をすると
オペアンプも死んだのかなーと思いながら、デジタルの方で、
同軸でDACに繋いでみたところ、
こちらは音が出たので、デジタル部は大丈夫なようですね。

まさかコンデンサに、自爆テロを起こされるとは思いませんでしたorz

気になってメーカー名を調べてみると、『VENT』と書かれています。

ググってみると、こちら。


http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm


リンク先の一番下に見るも無残な写真が載っております。

『スリーブは後退し、封口ゴムが飛び出て液漏れしてます。
安全弁の意味全くなし。』


との事で、うちのと全く同じケースでした。ハイ。

何度もCrossOverでは書いておりますが、電解コンデンサは
日本製が一番です。

TAICONなんかは、ニチコンが出資している会社らしいですが、
リンク先では見事にお漏らししちゃってますorz

なので、仮に日本のメーカーが
出資している海外のメーカーでも、僕は信用しませんw
日本製でも作られた時期や、メーカーによっては
怪しいのがあったりしますからね。

電解コンデンサに自爆テロを起こされると、周りのICも巻き込んで
死亡する可能性が高いので、
音質は置いておいて、とにかく、信頼性が
高いものに変えるのが無難です。
まったく、とんだテロリストだ^^;

テロリストっちゅうのは、エロテロリストの
インリン・オブ・ジョイトイだけにして欲しいもんですw






気を取り直して^^;
手前左側はヘッドフォンアンプ部のオペアンプと、LINE出力部のオペアンプ部。
右奥に3つあるのがLINE INのオペアンプ(だったはず)です。
ここはLINE INを使って録音する人は変えた方が
良さげですね。

左下のコンデンサはカップリングコンデンサ。
ここはICソケット化して、フィルムコンにした方が良いかな。

出来ればチップ抵抗も変えたいところではありますが、
ヘッドフォンアンプ部は使わないので、LINE INだけ変えて
アナログ録音を色々やってみたい(*´д`*)ハァハァ





こちらがDAC部。集積率がなかなかきてます。
まずはパスコンの強化と、電解コンデンサを総取替えですね。


※頂いた方に、ちなみに最後に使ったのはいつですか?と
伺ったら、6年?くらい前だそうで^^;
一度も電源を入れていなかったせいで、
電解コンデンサがテロリスト化した模様です(笑)


現在、音を出す事が出来ないので置物状態ですが、
電解コンデンサ、水晶発振子、オペアンプ、抵抗、
Line INの端子などを全て交換してみようと思います。
色々イジって見るのも面白そうなので。

PCオーディオは全くやっていなかったので、こう言う楽しみも
悪くないもんですね。これなら、ノートPCにも使えますから
便利です。


と言う感じで、続きを乞うご期待!
ここまで見て下さってありがとうございます!