2009年12月31日木曜日

Jazztronik - SAMURAI+今年もお世話になりました!



今年も残すところあと12時間を切りましたね。これをお読みの皆様は年を越した後、
リアルタイムに、そして年末の紅白を見ながら、
外で携帯から、実家に帰省中に…でしょうか?

写真は昨日、12/30に行った東京はお茶の水にある、神田明神より。





Jazzrtonik - SAMURAI




2009年の最後の締めの曲は
JazztronikのSAMURAI,サムライで締めたいと思います。

ピアノインストメイン+男性のスキャット+女性のコーラスと言うシンプルな構成の
カッコイイハウスです。

2009年を振り返ってみて、今年は僕にとって大きな大きな転機となりました。

今年の一時は僕にとっては



『絆』


この一文字に尽きます。

今年も多くの人と知り合い、また、離れて行った人もいました。
それと同時に沢山の人の温かい声援や、励まされることも多々ありました。

父の病気の事で家族の絆と言うものに関しても改めて考えさせられる事もあり、
もう一つの文字、



『転』


と言う文字も考えたのですけれど、
やはり『絆』と言う言葉が今年の僕にはぴったりだなと。


CrossOverの更新も下半期はがくっと落ちてしまい、
更新を楽しみにしていて下さったから、お会いする際に、
最近更新してませんねー(笑)と声をかけられる度に、心苦しかったのですがw
来年は現状よりかはw更新頻度を増やそうと思います。

Twitterなどに流れて行ってしまった方も多いので、
その辺とどう連動するかもポイントですよね。
















この辺りも色々考えていますので、
来年の新生CrossOverに、いやCross☆Overにご期待下さい(笑)

聖☆オジさん!

ダンス☆マン!

つのだ☆ひろ!

Cross☆Over!

でお願いします。

























それでは短いですが、今年の更新はこれで終わりにしたいと思います。


最後にいつも見て下さっている方、これから見て下さる方、
CrossOverを来年もよろしくお願いします!


皆様、良いお年を!


AIR.@CrossOver








2009年12月25日金曜日

メリークリスマス。+崎谷健次郎 - 誰がために雪が降る






今日はクリスマス。昨日に続きJPopを。

クリスマスの曲といえば、有名曲がたくさん出ておりますが、
僕はこの曲が今年は頭に浮かびました。

1994年リリース。




崎谷健次郎 - 誰のために雪は降る




『崎谷健次郎』と言う名前聞くと、
『歌&歌い人 発掘バラエティ 歌スタ!!の
プロデューサーのイメージが強い方も多いと思われますが、

彼はシンガーソングライターであり、バブルの頃から終わりにかけては
崎谷健次郎氏含め、今はプロデューサーでも有名な方も
自らが歌い、数多く良質な曲、歌を世に送り出していたので
当時の僕は(まだ小~中学生でしたがw)よくCDを
レンタルしていたのを思い出します。

いやー久しぶりに聞いたんですが良いもんですね。
バブルの香りが少し漂っておりますね。




















昨日に引き続きオペラシティの写真を。
他にも少しだけ。






















いつからか、クリスマスを誰かと過ごすとか
そう言う物とは無縁になってしまったけれど。

街中のイルミネーションや、行き交う人々の嬉しそうな顔を
見たりするのはクリスマスならではって感じで良いもんですね。


















































来年も良い年になりますように、神様だけじゃなくて
サンタさんにもお願いしなきゃね。

皆様、メリーメリークリスマス!



2009年12月24日木曜日

東京オペラシティのクリスマスツリー+Dreams Come True - Winter Song




CrossOverをご覧の皆様。本日はクリスマス・イブ。
如何お過ごしでしょうか?

本日はイブの更新なので、東京オペラシティの写真を
数点載せてみます。




そして久しぶりの更新&クリスマスイブにあわせて
今日はJPopでも。


DREAMS COME TRUE - WINTER SONG





ドリカムは説明不要ですね。イブの晩にゆっくりと聞いて下されば幸いです。
当時僕が編集していたMDにばっちり入っていた曲ですが、
クリスマス用の曲を集めた曲紹介は
明日に紹介しましょうかw



















ではここから写真を数点。







クリスマス前に撮ったものですが、やっぱりツリーはどこに行っても
人気なんですねえ。エイベックスの本社前のツリーや、お台場、それから
汐留、原宿のラフォーレ前のツリーも綺麗なんだろうなぁ。
明日までですからさくっと撮りに行けると良いな。



























ボタンを押したい衝動に駆られます。
小学生かっ自分w























































見上げる巨人。















































明日は素敵なクリスマスになりますように。













2009年12月1日火曜日

PentaxのレリーズタイマースイッチTS-110の改造+Nujabes with Giovanca & Benny Sings - Kiss Of Life



本日はこちら。PENTAXの一眼レフ用のワイヤードリモコン、
TS-110の改造の話です。













まず今日はこれから。

Nujabes with Giovanca & Benny Sings - Kiss Of Life


Nujabes with Giovanca & Benny Sings - Kiss Of Life from Emma Chang on Vimeo.



ご存知の方も多いはず。
SADE(シャーデー)の名曲、Kiss Of LifeのJazzy HipHopカバーです。
Nujabesはメロディアスな曲をたくさん送り出していますが
こちらもオススメ。冬の夜にいかがですか?





















さてさて。TS-110の話でした。
こちらは実は今年の頭に購入したもので、しばらく放置状態でした。
これ、写真からも分かるようにリモコン端子が特殊で、
ぱっと見、ミニXLR端子っぽい感じなのですが秋葉原の
ミマツ音響や、ヒロセテクニカル等を回ってこう言った端子は売ってませんか?
と聞いたところ、どこもNG。
どうやら独自形状なので売っていないとの事。


残念なことに、この端子はフィルムカメラと中判カメラの一眼レフに使われている
端子なので、ペンタックスのデジタル一眼レフリモコンとは互換性は無く
このままでは使う事が出来ません。

しかもこれ、定価17,850円とお値段が結構張るので(市場価格は約15,000円くらいです)
下手な改造も出来ません(笑)


そこで考えたのが端子をデジタル一眼レフ用のステレオミニミニプラグ(2.5mmプラグ)に
変換して使えば無問題じゃね?と思った訳ですが、
残念ながらこの独自形状の端子は見つける事が出来なかったので、
根元から完全に交換する事にしました。

参考サイト

http://www.pentax-fan.jp/BODY/istDrelease.asp#A_TYPE

特にピンアサインについて凄く参考になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


まずこちら。





ネジを外すと簡単に分解出来ます。
中から出ている線は3本、これは他のサイトでも書かれているので
割愛しますが、この線を別のステレオミニミニ端子付きのケーブルを買って来て
ハンダ付けをして、繋ぎ変えてやるだけでOK。
メジャーな代用品でしたら、旧型の携帯電話の通話用端子や、
一部のイヤーフォン、ヘッドフォンのケーブルなども使えますね。






別の角度から。

























先ほどのリンク先のPENTAX-Fanサイト様の通りに

レリーズは先端が全押し、真ん中が半押し、
根本のGNDがCOMMONになっている模様。
3本は互いに接触しても半押し/全押し/何も起きないの3パターンしか
動作しませんので実際に短絡させて試すのが早いでしょう。


なので、上記の通り、ハンダを三箇所だけ付け替えてやれば完成です。
電子工作の技術が、こんなところで役立つとは思ってもみなかったですw

今回、TS-110の純正ケーブルっぽくこだわったので、根元のゴムブッシュも
そのまま流用して、ケーブル長1.0mにし、僕がケーブル交換をしたとは
言わない限りは絶対に分からない仕様にしてみましたw

これでK10Dを含め、他のPENTAXのデジタル一眼レフに使えるようになりました。
ちなみにCANONのKISSデジにもこのリモコンは使う事が出来ます。
逆も然り、ですね。CANONのKISSデジ用のリモコンは
PENTAXとピンアサインが一緒なので互換性があります。

ちゅーか、ペンタックスさん、
純正でデジタル一眼レフ対応のTS-110出しませんかね?w
改造したい&欲しいと方はきっと多いと思うので。



ちなみにこのTS-110、

特長としては、
1. 通常のレリーズ機能に加え、一定間隔で撮影する「インターバルモード」
撮影開始時刻を指定できる「開始時刻指定モード」
撮影開始までの時間を指定できる「開始時間指定モード」等
多彩なインターバルタイマー機能を備えています。

2. バルブ時間を99分59秒まで設定できる「露光時間指定モード」を備え、
時計を見ながら露出を行う煩わしさがありません。



PENTAXのHPより。

特にありがたいのがバルブモードで使う、露光時間指定は
夜景撮りには物凄くありがたいです。カメラ内部だと最高で30秒なので。
インターバルなども、星撮りや、定点観測としても使えるので
面白そうですね。
街中でカメラを放置して離れるのは、ちょっと危険ではありますがw


これからの季節、夜景撮りにはピッタリなので
こいつを片手に三脚かついで行って来ようと思います。

綺麗にまとまったところで今日もこの辺で。




2009年11月28日土曜日

中野の夕景~夜景

たとえば仕事帰り、学校帰りの天気の良い夕方。

久しぶりに通りかかった場所で、歩道橋があってそこからの眺めが
凄く良かったとしたら、CrossOverをご覧の皆さんはどうされますか?























短いですが、以前天気の良い晴れた日の夕方~夜にかけて撮った
写真を載せてみたいと思います。





ここの歩道橋、最近出来たばかりなのか、凄く綺麗で上からの眺めも最高でした。





















最近は夜景を全くと言って良いほど撮りに行っていないので
三脚をかついで行きたいところです。



その前にカーボン三脚買わないとw
今までコンデジで(RicohのGX-8)で使っていたものだと
一眼レフを取り付けるとおじぎしてしまうので(前へ倒れるw)
頑丈なものを持って行きたいですね。

せっかくPENTAX純正のレリーズタイマーTS-110も
調達&改造したと言うのに^^;(これは追って載せる予定です)










さぁ、本日もお出かけしてきます!



2009年11月27日金曜日

Portable DAC+Headphone Amp iBasso D10 Cobra

今回はiBasso D10の改造話を少しだけしてみます。






















こちらがiBasso D10の中身。
最初からかなり贅沢な部品が奢られているのが分かりますね。


他のブログやHPなどでも、D10の分解写真がアップされていますが
それぞれ仕様が違い、電解コンデンサー、ボリューム、
それとゲインや回路等も違うため、音もかなり違いが出ていると思われます。

写真からは分かりづらいですが、金色の電解コンデンサーは
ニチコンの25V470uF、ボリュームはALPSの50K Aカーブ、
フィルムコンはWIMAの63V0.1uF、
Zobelネットワーク(だと思います。調べてないのでアレですがw)の
フィルムコンは63V0.01uFです。







オペアンプはADA4641-2が初段を通り、
(DACのみ使用時、LineOutでもここは必ず通ります)

後段のAD8532は写真で言う上のAD8532が左、
下のADA8532が右(逆かもしれませんがw)
それぞれ音声の左右を通るので、
交換する際、同一のオペアンプにしないといけません。


















電源平滑はニチコンのHZ、16V1500uF。僕がP3の改造をした時から
向こうの中の人は偉い気に入って下さったのか、
よく採用されるようになりましたね。
でも、もっと良い奴もあるんですけどねw















まずは取れるものは全て取り払います。と言うかですね。。
電解コンデンサーの耐圧も2Vくらいしかかかっていないところに
25V耐圧のものは必要ありませんですし、
写真は一部フィルムコンを変えてありますが

デフォルトのフィルムコンにしても、
音が好きじゃないので全交換です(笑)
iBassoのフィルムコンもロットで変わるので、中の人は時期に
よってマイチェンじゃないですけれど、色々選んでいるんでしょうか?

まぁ、音響用を何でもかんでも使えば良いってもんじゃねーぞ!と
偉大なる先人のツッコミが入りそうではありますがw
一番効果のある、オペアンプの交換とそれに合わせた定数変更、
それと電源平滑の電解コンデンサーの容量アップ、
カップリングコンの銘柄変更などもやると、一層効果があります。

もちろん、オーナーさんの意図を汲んで、
電源スイッチをゲイン切り替えスイッチの箇所を流用して、
新たに新設するため、スイッチもON/OFFの感触の良い、
トグルスイッチに変えようと思います。
(ノーマルは固くて、トルク感が無く、いかにも。。な感じなので)

こちらも気が向いたらまた載せてみますね。
(やる気が無い訳ではありませんw)

今日も短いですが、シーマンに餌をあげる時間なのでwこの辺で。



2009年11月25日水曜日

新宿 花園神社の酉の市(二の酉)+Chicane - Poppiholla (Original Mix)



smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


酉の市が「酉の日」に行われる意味は、祭神、
日本武尊が熊襲征伐に出発の日が酉の日であったため、その日を祭日とした。

酉の日の当日、神前に幣帛として「八つ頭」と「熊手」を献納する。
「八つ頭」は尊が東征の時、八族の各頭目を平定した功績を具象化したもの、
「熊手」は尊が焼き討ちに遭った時、薙ぎ倒した草を当時武器でもあった熊手でかき集め、
その火を防ぎ迎え火をもって賊を平らげ、
九死に一生を得たことを偲ぶものとされる。

ここから、古来より「頭の芋」とも呼ばれる「八つ頭」は
人の頭に立つように出世できるという縁起に結びつき、
「熊手」は家の内に宝を掃き込むとか掻き込むという意味で
縁起物として広く信仰を集めた。

また、熊手をもって火を防いだという由緒から
火難除けの神事であったと伝えられ、
現在も江戸消防記念会が酉の市に参拝祈願している。
「おおとり」は(大取)に通じるので、
宝物を大きく取り込むという商売繁盛、開運招福の神として信仰を集めている。


http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/11%20torinoichi,meguro,fuchu,shinjuku.html



久しぶりの祭りネタです。
11/23、月曜の休日に久しぶりにオヴァQのみんなと新宿の
花園神社に行って来ました。











おっと、その前に久しぶりにこちらもどうぞ。


Chicane - Poppiholla (Original Mix)





僕の所でも何度か取り上げている、Chicane。
彼の最新曲(だったと思うw)Poppihollaです。

僕は彼の曲はどれもとても素晴らしくて大好きなのですが
最近のMix CD(特に今年の夏に出たもの)をよく聞いていると
テンションがとても上がります。

元々はSigur RosのHoppipollaをリメイクしたものですが、
ピアノのリフとハイハットの音が軽やかに
別の方もおっしゃるように、弾むように明るく楽しい気分にさせてくれます。
酉の市の時に僕の頭の中で延々流れていたんですが、
お気に入りの曲を聴きながら、境内に入って、祭りを見て回るのも
きっと凄く楽しんじゃないかなと。

是非聞いてみて下さい。





















smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


さてさて。話を戻して。
場所的に、新宿の歌舞伎町から近く時間も夕方であったため、
大人のお祭り?と言う言葉がぴったりのお祭りなのですが
参拝(と言うより、熊手を買いに来ている人)客もアダルティーな方ばかりだった中
芸能関係の方、そして水商売系、ホスト、ホステス、他にもの不動産関係の方々
珍しいところではヤ〇ザっぽい方もいっぱいお見かけして
こういう光景はめったに見れないので貴重な体験でした。




smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


拝殿の側は更に凄い人だかり。





















smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM




最初は久しぶりにKZYさんと2人で見て回り、
その後皆さんと合流してからもう一度境内を回るとご覧のような感じに。




smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


参拝の列が、新年の初詣並みの行列になってます(笑)













smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


焼きそば大臣がいらっしゃったら
きっと買っていたであろう焼き鳥です(笑)
ここの出店は本当に凄かった。ハマグリ、カニ、焼き鳥、その他色々…
ビールを飲みながら外で食べる幸せとはまさにこの事ですねw
















smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


熊手の方もせっかくなので載せておきますね。
商売をやられている方にプレゼント用に購入しておいても良かったかも。
次回は三の酉がありますからその時にじっくり見てみよう。
















smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM















smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


こう言うのを見ると、コナミのゲーム、がんばれゴエモンを
思い出すのは僕だけでしょうかw





















smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


大中小さまざまな熊手がありました。
ちなみに熊手(たぶん大きい奴w)を購入すると、お店の方で拍子木、
もしくは手締めで三本締めをして下さいます。
(三三七拍子のシャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャンシャンという手拍子を
3回繰り返すアレです)


この手締めなんですが、地域によって一本締めと
一丁締めがごっちゃになっていて、間違えると結構恥ずかしいんですよねw

詳しくはこちらのリンクをどうぞ。

正しい一本締め

よーおっ・ポンッ!で終わるのが一丁締めなんですが、
関東では一本締めと言う場合もあってややこしいw
知らずに叩き続けると恥をかくというorz









smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM


この後、みんなで食事をして
スタバでコーヒー飲んで帰りましたとさ。

って話でした。三の酉は2011年まで無いので、
紅葉のお祭りイベントにでも今度は足を運んでみようと思います。


2009年11月24日火曜日

iPod Miniの

300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/10/10(土) 00:19:38 ID:5Rh4rZ7u
もう保護ケースとか売ってるとこはないのかなー
前使ってたプラスチックのが割れてしまった・・・


301 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/10/10(土) 00:34:31 ID:J/1ZFgUX
>300

ちょっと、手間はかかるが
ttp://osampolabs.web.fc2.com/ipodmini_wild/index_ipodmini1.html
2000番まで磨いて、ネイル仕上げでミラーになるぞ。
保護ケースとかいらね。


【発売から】iPod mini Part26【5年目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239262503/




と言う訳でiPod Miniを気合で磨いてみた。





写真は鏡面仕上げな訳なんですが、このネタのソースがこちら。

ちゃんとオリジナルソース元は明記しないとねっw

http://osampolabs.web.fc2.com/ipodmini_wild/index_ipodmini1.html

Miniの鏡面仕上げのやり方は、いたってシンプル。
紙ヤスリでひたすら削って磨き上げるのみ。



暗い所で見るとこんな感じですね。






僕の場合ですが、ケースの中身を全部取り出してガワだけを
オヴァQの宮子さんに頼んで塗装を剥がして貰いました。
わざわざ宮子さん本当にありがとうございました!
多謝です。




最後は僕がポリッシュ仕上げにするべく、ピカールで磨き上げて完成。
よく見るとまだ荒いので、もっと丁寧にやれば綺麗な鏡面にも出来そうです。









質感はもちろん、手触りもしっとりモチモチなので
このままポータブルアンプを使わないで
使いたくなるような感じです(笑)KZYさんやKazaawaさんに見せたら
えらく気に入って下さったので、僕としても大満足w
リカバリがきかない改造(で合ってるか分からないですが)は
リスキーですもんね。


まだまだやれる余地はあるので、こちらは(気が向いたらw)追ってレポしてみます。

2009年11月20日金曜日

晩秋のニャンコとEnton Mushi feat. Kerri Brown - Desire (Dreas Remix)



だんだんと冬を感じる今日この頃であります。
いやー、今日は本当に寒かった。何でも12月下旬並みの気温なんだとか。
都内のイチョウの葉も、これで一気に黄色く色づき始めるのでしょうね。

神宮のイチョウ祭りに行かねばねば。





本日はまずこちらから。


Enton Mushi feat. Kerri Brown - Desire (Dreas Remix)



ちょっと前のトランスですが、ボーカル物でとても聞きやすいので
晩秋の夜にどうぞ。

Let's TRIP!















さてさて、本日は久しぶりに東京は王子に行く用があったので
いつもの場所のニャンコに会いに行ってきました。





すいません。先に謝っておきます。ピントが上手く合わせられなくて
後ピンばかりですorz
でも凄く良い表情だったので載せてみます。


この子は耳が切られた形跡がありますが、これは恐らく
去勢(避妊)手術を受けているからだと思われます。

野良猫の場合、近隣住人の方々との問題等もありますから
これはしょうがないのでしょうね。

この子がカメラ目線だとこんな感じ。







ああ。。ピントが合ってないのが凄く悔やまれるorz

ちょうど今から1年半前にこの場所で写真を撮った奴がこちら。







人間同様、あどけなさが残っていますよね。時間が経つのは
本当に早い。



見返りにゃんこはこちら。





以前からカメラ目線でちゃんとサービスしてくれてたのね(笑)




















後ろに居たニャンコもすっかりモフモフになってしまって
毛がとてもふわふわしてます。















3ショットで。白黒のニャンコがお母さんニャンコ。
みんなとても仲が良いので、親子なんでしょうね。















うちの母の家にもニャンコが居るんですが、
それも改めてまたご紹介したいと思います。

今日も短めにこの辺で。