2013年11月14日木曜日

Panasonic Let's note CF-J10の液晶修理

CrossOverをご覧の皆様、はや3ヶ月ぶりの更新となります。
いやー早いもんですね。。

け、決してニコ生にハマっていた訳じゃないんだから!('A`)




















と言う訳でまずは久しぶりにオススメの曲をご紹介。

D' Flower - Grand Piano (Original)




D' Flowerの曲はどれも本当に素晴らしいのですが、秋の夜長~冬にかけて
こう言うピアノトラックは最高ですね!
夜景やドライブのお供に、シャレオツな空間を演出するには欠かせないですw
是非皆さんも聞いて見て下さい(*´ω`*)












と言う訳で本題に行きましょう。


ニコ生の外配信用にと言う事で、パナソニックのノートパソコン、
CF-J10を現在お借りしている訳なんですが、

実は先月の頭にですね、
某、心霊スポットに行く際に車載配信をしていた所、一眼レフが見事に
CF-J10の液晶に直撃して、大変な事になってしまったと言うのが
事の始まりでございます。


CF-J10ってなんぞや?って方に簡単に説明しますと
モバイルノートの中ではかなり性能の良い部類に入るPCでして
ウルトラノートなんて言う風に言われてたりもしてますが
他にもソニーのVaioや、NECのLaVieなんかもそうですが、
いずれも10万どころか、15万オーバーのこのご時世にしては
非常に良いお値段のするPCでございます('A`)

(我が家にあるのはPanasonic CF-J10SYBHRでデフォルトだと
CPUはCore i5-2410M 2.30GHz、メモリは6GB、SSDは128GB搭載しています。)

こちらのウィンドウズ エクスペリエンスで評価したものも載せておきます。
満点が7.9。プロセッサが6.9、メモリが7.3ですから普通にネットを
閲覧する程度なら全く問題のないスペックと言えます。
と言うか、オーバースペックやで('A`)
おまけにSSDなので起動も激速です。電源を入れて
だいたい10秒くらいでしょうか。





ノーマルのJ10はちょっと分かりませんが、
オーナーが速いSSDへ換装し、メモリも8GBまで増設されているので、
グラフィックス以外のスペックは、下手な旧世代のデスクトップのパソコンよりかは良いですね。


ニッ、ニコ生で外配信をやるにはっ!!、こっ!、これくらい必要なんだっ!!!。。。(震え声)
















ですので、話を戻しましてw
パナソニックの修理工房が秋葉原にあるため(秋月電子のお隣です)
このCF-J10の見積もりを依頼した所、お値段なんと、4万5千円~!


お安~~~い!!!










訳も無くorz




新しいパソコン買えるやんけ!!!(怒)って事で
途方にくれていたのですが、持ち主のドクターミヤコに連絡し
事情を話して、意を決してバラして自分で修理する事にしました。




いやーノートパソコンの分解とかやった事がない素人の僕がやって
良いのだろうかとは思ったのですが、こうなりゃダメ元だ!って事で
やったのがこちら。



















レッツノートCF-J10には液晶の上段部分に4つのゴムがありまして。

これは、蓋をした際にキーボードと当たらないようにするための物だと
思うのですが、この下に隠しネジが有ります。

ネジを露出させるためには、細いマイナスドライバー(メガネで使うようなやつ)や、
デザインナイフみたいなものでゴムをこじってやる必要があります。

オススメはマイナスドライバーかな?出来れば細めのやつで尖っていないもの。
デザインナイフや、鋭利なドライバーだと万が一ずるっといくと、傷をつけてしまいます。















携帯で撮った写真なのでブレてますがw
そこはご容赦を。ネジが有るのだけが分かれば十分かなと。
このネジを回して取り去ります。緩いはずですので力は要りません。
修理が終わった際もきつく締めないようにして下さいね。
ヘタするとネジをなめてしまいます。なので心も体も緩めでw


それはさておきw
上段は合計4つ。下に大きなネジがありますが、こちらはバッテリーを
外してからドライバーを当てて回せば外れます。

ただし!

コツがあります。ネジを舐めないように、そこそこ良いドライバーを使うこと。
回し方は、ネジ穴を押す力が7割、回す力が3割くらいでゆっくり回す、これです。

これだけで液晶パネルの化粧板のネジはおしまいです。

その後は慎重に化粧板を外していきます。こちらは指でこじ開けるというより、
マイナスドライバーの大きいタイプのものや、平べったいテレホンカードみたいな
もので化粧板のツメを外していくとカンタンに開けられます。
コツは焦らず、力をそんなに入れずにゆっくりと外すこと。

僕はiPodのバラしでこの辺りは慣れていたのでカンタンでしたが、
ご自分で修理される方は慎重にして下さいね。



















化粧板を剥がした状態。

見事に液晶が大惨事なことにorz



この後は前に液晶を倒してあげればポロッと外れます。
固定されている金具類は無いので、キーボード側には柔らかい布を
敷いておくと良いかと。






液晶の型番です。

サムスン製のLTN101AT03が使われています。
10.1インチのワイド液晶ですね。
SAMSUNGの液晶ってどうなんだろ。。

天下のパナンニックならもっと良いのを使って欲しかった気も。。('A`)

シャープ製とかどうなのよっ!

パナンニック!!

パナソニック。。('A`)






























コネクターの部分。
写真で見える半透明の白っぽい(オフホワイトっぽい)シールを剥がして
金具を奥へ引っ張ると外れます。


ここは慎重に。


そこから新しい液晶パネルに取り付けるわけですが、隙間のクッションなどの
シール(上の写真だと黒いやつ)などは再利用するので
新しい液晶パネルに取り付け直します。


コネクターの接続は1つだけなので他は無し。
簡単ですね。




コネクターをしっかり固定したら、そっと元に戻して、化粧板をはめる前に
ACアダプタからパソコンを起動し、液晶が映るかを確認します。




今回、僕が使った液晶は同じくSAMSUNG製のAT101AT03ではあるんですが、
パナソニックのCF-J10は標準ではノングレア液晶(非光沢液晶)で
グレア液晶(光沢液晶)を使ったメーカーモデルは無かったので、
グレア液晶を使ってみました。


もちろん、持ち主の許可は取っております。
と言うか、J10の持ち主と一緒に液晶を買いに行ったんですけどねw





そして電源ON。



















































キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!






























ニコ生での外配信で、グレア液晶を使うのはどうなのよって
話ではありますがw
(キモオタの霊が映り込んじゃうので 'A`)



光沢と言う名前だけに、発色もそこそこ良く、綺麗なので良しとしましょうw

ただ、グレア液晶の欠点でもある、ホコリが凄く目立ちます。。





恐らくこの液晶はNECの10.1インチ辺りのノートパソコンの物で使われているのと
同じだと思われますが真相は分かりません。。


そうそう、忘れておりました。今回使ったこの液晶は中古で
型番をおググりした所、出て来た物を購入しました。
秋葉原のラブロスと言うお店の店頭にて、お値段なんと2,940円!

おっやすーーーい!!!

いやー、パナソニック等の業者に投げたら
危うく凄い料金を取られる所でした('A`)



忘れちゃいけない、お店のアドレスも貼っておきます。

世界の良品ラブロス




※サイトの注意書きには、ドット欠け・常時点灯・画面の暗さや
ムラ等がある場合があります。
と書かれていますが、僕の素人目では今のところそう言った問題は無いです。
作業時間はバラし→液晶交換→もとに戻すまでのトータルで25分くらい。
これなら、iPodの液晶交換の方が冗談抜きでしんどいですね('A`)


作業としては比較的簡単ではありますが、個人差がございますw
もし、僕と同じようにご自分で修理される方は最新の注意を払って
分解して下さいね。









そして以下雑感。

SAMSUNG製のAT101AT03は型番でおググりしますと、分かるのですが
グレア液晶タイプと、ノングレア液晶タイプがあります。
解像度が何故かWSVGA(1024x576)で、

このパナソニックのCF-J10ですと、ワイドHD液晶(1366x768ドット)が
PC上の設定でなっているので、これが液晶の荒く見える原因なのかと疑ってしまいますね。
本来であれば、サムスンの液晶の解像度も

1366x768ドット無いとダメだとは思うのですが。。

僕はパソコンにはとんと疎いのでよく分かりませんが、どうなんでしょうか。。?

後は、同じ規格の液晶であれば、他の液晶も使えそうであれば、
別のものに変えてしまうのも手ですね。
グレア液晶と言うだけでも、十分珍しいCF-J10ではありますが。。w

(2chのスレでも話題に出ていましたが、IPS液晶とかに出来たら胸が熱くなりますね!
でも、規格が違う上にコネクターの形状含めて全く別物ですから、まず無理でしょうけれどもw)






最後、そして宣伝もしておきます。




【ニコニコミュニティ】CrossOver BroadCasting On NicoNicoの生放送






このCF-J10を配信中に破壊したと言うのはこちらの
ニコ生のコミュニティですw

外配信も含めてドイヒーな放送ばかりしておりますが
ブログから来て下さった方は質問がございましたら、放送中の方が
比較的レスポンスは早いと思います。
宜しければお暇な時にでもご覧になって見て下さいね。


あっ、ちなみに液晶を破壊した直後は、お通夜モードの配信になっておりました(笑)


今だから笑える話ですけどね・・・('A`)

と言う感じで終わります。

またボチボチとCrossOverも更新して行きますので、良かったら
見てやって下さいませ。

ここまで読んで下さってありがとうございます!

2013年8月18日日曜日

2013 第35回 世田谷区たまがわ花火大会 + FreeTEMPO feat. Mari Mizuno - Stars & Moon

と言う訳で、本日は8月17日に行われた
たまがわ花火大会の写真と動画をお届けします。





7月の終わりから毎週花火大会に行くようになって、
今回のたまがわ花火大会で5回目。
動画の方もだいぶ経験を積んで、撮り方が分かって来ました(笑)



今回も写真はちょっとショボいですが、そのぶん動画で頑張ったので
良かったら見てやって下さいね。






























まず今回の河川敷から。
去年同様、幹事さんのご好意で良い場所を陣取って下さったので
土手を降りてすぐの場所で構える事が出来ました。
上の写真で言う所の降りてすぐ右側のスペースです。
ここが思った以上に砂埃が凄くてブルーシートがエライことに。

































ちょっと花火とは関係ありませんが、二子玉川にも高層ビルの建造ラッシュなんですね。
うーん、こうやって地価が上がっていくのか・・・
と思いながら土手まで歩いておりましたw



















んでもって、今回の観覧場所はココです!






ちょうど写真の正面の植え込みの木の辺りから真上に打ち上がるので
近さ的には全く問題の無い位置です。

それはこちらの動画でごゆっくりとどうぞ。











今回は力作です(笑)

BGMは FreeTEMPO feat. Mari Mizunoで、Starsの後にMoonへと
繋がるように、映像もMixしてあります。
歓声も途中で入っておりますので、臨場感を楽しんで頂ければ幸いです。

ニコ動版はこちらからどうぞ。








FreeTEMPOの曲は何と言うか切ないですね。自分で映像を作って言うのも
アレなんですけれど、これは中毒性がありますw

7分があっという間なので是非、最高画質に変更して
ご覧になって見て下さい。

3分辺りからの映像と音のリンクが個人的に凄く好きです。
夏の終わり、女性向けの雰囲気な感じをイメージしてMixって感じでw



























































































炸裂弾いっぱいでw

















今年はクローズアップ気味の花火写真になっちゃいましたが、
毎年全景を入れた花火ばかりだったのでたまにはこんなのも。
緑色の花火と言うのが、オーロラっぽくて凄く良かったです。
僕は動画製作で燃え尽きたので、多くは語るまい・・w















と言う感じで今日もこの辺で。

ここまで見て下さってありがとうございます!

おそらく花火大会はこれで僕は打ち止めになるかなあと思っていますので
お次は秋祭り、そして電子工作祭りじゃああ!!と

色々考えてみます!w

2013年8月14日水曜日

2013 第25回 東京湾大華火祭 + Mango, DJ Orion, J.Shore - When All 'The Ships' Are Gone (Mango Mix)

本日は先週の土曜、8月10日に開催された東京湾大華火祭のお話です。





















と言う訳で、お盆なので更新はスピードは早めに行きますw

今回はですね、僕が夏の花火大会の中で一番楽しみにしている
東京湾の花火大会のお話です。

まずは映像の方をご紹介しますね。


2013 第25回 東京湾大華火祭 (Tokyo Bay Grand Fireworks Festival)










ニコ動版はこちらからどうぞ。








BGMはタイトルにもある通り、
Mango, DJ Orion, J.Shore - When All 'The Ships' Are Gone (Mango Mix)で
僕の大好きなロシアのアーティストMangoのMixです。

今回は映像と音楽、それと観客の歓声を混ぜてみたのですが、
動画編集の素人なのでw四苦八苦してる感が
ご覧頂ければお分かりになると思いますので是非是非じっくりと。
BGMとして聞くのもオススメです!

個人的には4分辺りから、7分にかけての盛り上がりが大好きです。
写真だけではなく、映像で楽しめるなんて本当に良い時代になりましたね;え(*´ω`*)
まだまだ稚拙なので、映像ももっともっと精進致します(笑)

YouTube版は高画質(720p)に選択して見ると更に良い感じに見れるので
オススメです。



























今回も例年通りお台場側、お台場海浜公園より花火を臨みます。
毎年来ていて思うことは、本当に景色が良いですね。

ただし!この日、TVでも話題になっていましたが、気温は40℃を超える
とんでもない猛暑日でした。。僕は朝から行っていたので
日焼けが半端じゃ無いことに('A`)
しかもやめとけば良いのに自転車で行ってしまったので
帰りがものすごくしんどかったw





























花火開始1時間前。屋形船や観光船が停泊しています。
それとレインボーブリッジ。いやーこう言う所から観るってのも良いもんですね。
羨まし限り。ですが、動画や写真は船の上からではちょっと厳しいw

































































































花火開始30分前。この日は湿度が高かったせいか、
太陽が雲に隠れて、凄い夕日がお台場から見る事が出来ました。
いやー太陽の写真を撮ったのはどれくらいぶりだろw

今度は花火以外で普通にお台場を観光したいですねw
今時期はお台場冒険王とか色々イベントもやってますし。。
個人的に好きなのはヴィーナスフォートの方ではあるんですけれども。







































そして花火。
打ち上げ場所からかなり離れているので大玉しか見る事が出来ませんが
それでも音も迫力もなかなか。
お酒を飲みながら見るのも良いですよね。



































































今回は動画メインで撮ってしまったので写真は少なめで。
最後の写真でもお分かりになる通り、高速道路の街灯の高さ、それと大きさで
花火の大きさがだいたい推測がつきますが、かなりの大きさなのが
写真からでも分かるかと。
音も少し遅れて聞こえてくるのも良い味があって凄く良かったです(*´ω`*)


花火写真見足りないよ!もっと見たい!と言う方がいらっしゃいましたら
過去の写真になりますが、




2010年 東京湾大華火大会in台場



こちらがオススメです(笑)

もう3年も前になるのか・・orz



と、最後に湿っぽくなりながら今週末の花火を
楽しみにお盆を過ごしたいかと思います(๑′௰‵๑)
ここまで見て下さってありがとうございます!

2013年8月12日月曜日

第38回 江戸川区花火大会の写真と動画でも。

毎年参加しています、江戸川花火大会の写真と動画とお話と。







早いもので、前回の更新からまた1ヶ月が経とうとしております。

夏も中盤にさしかかって、お盆の入りが近づいております
本日は8月12日ですが、
8月3日の江戸川花火大会の模様を撮って来たので
軽くレポでも。




音楽の紹介は本日はお休みして、動画でも撮って来たので
よろしければこちらをご覧ください。
損はさせませんっw





時刻の表記のコロンが間違っているのは気にしないで下さいw
今回の花火大会は、実は去年から機材を刷新して少し色々工夫をしてあります。
撮れる画が下手なのは相変わらずなんですが、音質と画質は以前より上がっているはず。
(今回は花火の写真の画質はちょっと悪いですけれどw)

出来れば回線の都合さえ付けば、YouTubeの動画をご覧になる際に
画質を720pに変更して見る事をオススメ致します。


詳しいことはYouTubeの動画にはリンク先に書いてありますので
ご興味がある方はそちらを一読頂ければ嬉しいです。

大迫力の花火の炸裂音を是非イヤホンかヘッドフォンで視聴される事を
お勧め致します。
いや、本当にイイ音なのでw

写真で見るのとは違う、動画の迫力をご堪能下さいませ。






















と言う訳で軽くレポ。





江戸川河川敷です。
毎年参加しているので場所も把握してはいるんですが、早い時間に行っても
これだけの人と場所が確保されています。





反対側もぎっしり。


























毎年思う事ではありますが、夕暮れ時の日が沈みかけた時の空の色が本当に素晴らしい。
都会で暮らしていると、なかなか自然と触れ合う機会が無く、こう言う広い空を
見ているととても気分が良くなります。もちろん力の出るお水ビールを飲んでいる
だけではないので、ここは大事なポイントでありますw










花火スタート。

今回からカメラ(一眼レフ、ミラーレス一眼、ウェブカメラ)が3台体制になり、
それ+ノートPC+ICレコーダーと一人で写真を撮りながら動画も録画、
花火や観客の歓声などの音声をICレコーダーで記録、

更にニコ生で配信(実況)、と言う、なかなかハードな展開だったためw
構図の微調整が出来なくて痛い目を見ましたorz
いやー、冗談抜きでアシスタント欲しいですw

音の方はニーズがあればSoundCloud辺りにアップしておきます。
一応24Bit48kHzのハイレゾ音源ですw







露出オーバーギリギリですが、この花火がとにかく明るかった。
昼間のような明るさになるのでうおっまぶしっ!!!

って状態だったのは覚えております(*´ω`*)




















続いて少し小ぶりなやつをば。






いつも写真をお見せする時に説明するのですが、
花火の左側に見えるクレーン車の高さがだいたい25~30mくらいですから
それで花火の大きさがなんとなく分かりますよね。
広角で撮っていても上に見上げるような感じでかなり大きな玉がバンバン上がるのが
河川敷での花火の良いところ。
毎年素晴らしい場所を撮って下さる幹事さんには本当に頭が上がりません。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます!





















個人的にはこう言う大きな玉を一発一発上げてじっくりと見れるタイプの花火がすごく好きです。
何より爆発する際の腹に響く、乾いた低音がイイw






















こちらは色と数で勝負する細かい花火の大群。





ネオンっぽい緑の光が美しい。













こちらはピンク。これも肉眼で見ると本当に綺麗でした。
いやー、花火って本当に良いもんですね!



残す所、あと2回。花火はニコ生でもリアルタイムで中継しておりますので
お時間がある方は良かったら見に来てみて下さい。
画質はリアルタイム配信なので期待は出来ないですが、雰囲気は楽しめるかと(*´ω`*)








てな感じで、この辺で。

ここまで見て下さってありがとうございます!


2013年7月17日水曜日

HiFiMAN HM-901用のバランス変換ケーブルの作製

今日は久しぶりに電子工作ネタで。

HiFiMAN HM-901




と言う訳で本日は珍しく?w電子工作ネタです。

んんん?写真がちょっとアレだって?キニシナイキニシナイw























その前にアナログを久しぶりに聞きたくなって
漁っていたら色々出てきたのでこの曲を本日はご紹介。


Bob Sinclar - I feel for you (Original Club Mix)





Bob Sinclarを知ったのはもうちょい前なんですが、2005年リリースの
王道ハウスです。このBob Sinclarと言う御仁、元テニスコーチで
DJはモテたくて始めたと言う経歴の持ち主ではあるんですが、
お顔はものすっごいイケメンです。いや冗談抜きでw

同じくフランス出身の伊達男と言えばディミトリ・フロム・パリも負けていませんが
ボブ・シンクラーも色男です。詳しくはグーグル先生のイメージ検索で
調べてみて下さいw悔しいくらいにイケメンなのでw

曲の方は僕が語るより聞いて頂ければ分かるかと。

I feel for you!


































前置きが長くなってしまいましたが、本日はデジタル・オーディオ・プレーヤー(以下DAP)
HM-901のお話。オーディオマニア以外は知らないと思われるこのDAPですが
音質は非常に良くて、単体でBTL出力が出来る珍しいプレーヤーでもあります。
これをちょいとばかりお預かりしたのでせっかくのブログネタを
見逃すには勿体無いのでw
さくっと載せてみます。




HM-901ってなんぞや?って方は詳しくはこちらのHPからどうぞ。

http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN.html



















お値段はSONYのウォークマンやアップルのiPodと比べても3倍近くする
とても高価なプレーヤーですが(アンプカード無しで99,900円、写真のプレーヤーには
ハイエンドのアンプカードが刺さっていますのでさらに+3万円です)

こいつをどうするかと言うと、バランス駆動出来るヘッドフォンやイヤーフォンの
ケーブルをこのHM-901のバランス駆動に対応するべく、変換ケーブルを作ります。


具材はこちら。








SONYのMDR-Z1000用の純正ケーブル。
(こちらもお値段高めで約1万円です)

このケーブルは芯線が4本あるのでこれと
4極ステレオミニプラグとヒロセのコネクタで作れば良いという訳ですね。


























向かって左がヒロセのコネクタ。真ん中は僕が現在使っている
普通のヘッドフォンジャックに挿すために使うバランス→ステレオミニ変換ケーブル。
右が今回使う4極ステレオミニプラグ。




























続いてヒロセのコネクタのピンアサインはoortCloudさんが提唱したものがこちら。





これに4極ステレオミニプラグで繋げればOK。
4極ステレオミニプラグのピンアサインですが、
写真が無いので文字で解説しますね。






プラグの一番先から

1.Left Hot

2.Right Hot

3.Left Cold

4.Right Cold

になります。

詳しい解説はTopWingさんがHM-901用のイヤーフォンを出しているので
そこに詳しいピンアサインの説明とイラストがあります。

http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN4.html



途中の作製手順は端折りますが、ケーブルを切って、
端子をハンダ付けしてやれば完成です。

そして音出しチェック。


。。あれ?右の音が小さい。

ハンダ付けが甘いかと思ってやり直しても治らず。
一瞬壊したのかと焦りましたがw音をよく聞いてみると
位相が反転しているようでもなく、オフセット電流が出ているような嫌な感じがしたので

慌ててヘッドフォンをHM-901から引っこ抜いて調べて見ることに。














HM-901の裏蓋を外してアンプカードの基板を取り外した写真。
こう言う時は疑うのは回路の不良です。

オフセットが漏れていると仮定したら、アンプカードが故障しているか、
接触不良のいずれかが考えられますからね。








































ハイエンドアンプカード。ここのハンダ付けもじっくりチェック。
よく見るとOPA627AU+BUF634と言うど定番の組み合わせ×4回路。
これ、単体でICや抵抗、コンデンサーを買ってもかなりの額になりますね。
2万くらいはしそうだw





























反対側から。先ほどの写真、よく見るとコネクタの部分が
少し酸化した(汚れている)ような感じだったので無水エタノールで洗浄してみました。
その後プレーヤー側のコネクタの方も綺麗に洗浄します。




























こちらはアンプカードノの上に乗るHM-901のバッテリー。
中華製ですが、容量が凄い。
7.4Vの2200mAhもあります。電圧も高めで
デジタル一眼レフカメラのバッテリークラスですねw

































そしてその裏面。





アンプカードの裏面とこのバッテリーの裏側のアルミ板が
接触していそうな雰囲気だったので絶縁します。

そして元通り蓋を閉めて聞いてみると・・・
















































キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

ばっちり音が直りましたw
どうやら基板の接触不良だったのか、はたまた絶縁テープが効いたのかは
分かりませんが、これで良しとしますw



あっ、完成した写真載せてませんでしたw



左側が今回の依頼品。
ヒロセの6極→4極ステレオミニプラグですね。
右側が僕が常用中のヒロセの6極→3極のステレオミニプラグ。








































反対側はヒロセのコネクタなので特に説明は無しですw

こう言った変換ケーブルは当たり前ですが、お店では売っていないので
自作するしか方法は無いとは言え、HM-901や
バランス駆動用のアンプを持っている方には使える物になるので

一つあると凄く便利です。何より見栄えも良いですからねw








気になる音質ですが、一言で言うとHM-901をお持ちの方は
是非バランス駆動で聞いてみて欲しいです。

駆動力UPはもちろん、音の分離の向上、定位の明確化などメリットが目白押しな上、
直に挿して使えるので別途ポータブル用のヘッドフォンアンプを用意するのが
大きくてかさばる事から、持ち歩くのが馬鹿らしくなるくらいです。





ちなみにアンプを使うのであれば、HM-901ではなく、
今話題のAK100やAK120などを使われる方が良いと思いますが、
そちらも色々改造したり、DACを通したりすれば自分好みにカスタム出来るので
楽しそうではあります。


ただし、お金はかかるけどなっw





ちなみに僕はiPod Video+ポータブルヘッドフォンアンプで十分ですけどねw






































最後におまけです。






余ったZ1000のケーブル+ステレオミニプラグを使ってミニミニケーブルを作製。
これはX-Fi Go!と自作のマイクプリアンプとを繋ぐケーブルとして使います。

ニコ生やUstreamの配信用に、短いのが欲しかったのでちょうど良かった。
これで僕の声が太くなったりしないかなあとw

ちなみに今使っているケーブルが
オーグプラチナ+オーグラインのケーブル(無駄に豪華ですw)なので
これは何か違うなあと思いましてwやっぱり銅線が一番な気がしますw


てな感じで、だらだらと書いちゃいましたが
今日もこの辺で。

たまの電子工作ってホント良いもんですねっ!
半田の煙を吸って気持ち良くなったの久しぶりだよ・・・(๑′௰‵๑)


































そして追伸&告知です。

ニコ生はこちらでやっております。電子工作の配信も
リクエストがあればやるかもですが、

夏は祭り、って事で、東京の花火会場からの配信などを
昨年同様やる予定ですので、お時間ある方はいらしてみて下さい。

是非、一緒に花火を楽しみましょう(*´ω`*)