と言う訳で。今回も前回に引き続きデザインフェスタの2日目のお話でございます。
えー、トップの写真は高尾山の烏天狗様です。
ちょっと今日は長め&写真が多いので重たいですが、
ご勘弁下さい。たまにの更新なのでw
そしてこの日、デザインフェスタの2日目は実は朝から高尾山に登っておりました。
9月に入ってから2週間に一度のペースで高尾山に電車の始発、
もしくは早朝の電車に飛び乗って、京王高尾山口から1号路、6号路、稲荷山コースで
高尾山山頂を目指す。。と言うような
修験者のように高尾山に通っておりましたw
いやー、体を動かすって気持ち良いですね。
なのに痩せない不思議っ!
不思議っ!
不思議っ!!
不思(ry
そういうネタはさておきw
高尾山ネタは毎年載せていると思う(思いたい)のでそれも日を改めまして
公開したいと思います。
まず前回のお話のリンクも載せておきますね。
・デザインフェスタVol.36@東京ビックサイト 1日目
と言う訳で。今日のオヌヌメはこちら。
Meshell Ndegeocello - Earth (Ben Watt Lazy Dog Remix)
わふー♪
カッコイイですね!爽やかな朝、高尾山の山道を軽やかなステップで登りながら
山頂を目指すAIR.は輝いておりました。
かーらーのー、デザインフェスタ@東京ビックサイト!
(※夜にはめちゃくちゃグロッキーになって居たのは言うまでもありませんw)
ベン・ワットのRemixは安定のシャレオツなハウスに仕立て上げられているので
いつ聞いてもノリノリになれます。是非聴いてみて下さいね。
特に6分10秒辺りからのピアノリフで手を上げて軽快に山を飛び跳ねながら(ry
イエスッ!イエスッ!
と言う訳で。写真ですw
個人的にJAの帽子がツボに入りましたw
んでもってここからは個人的な趣味に入りますw
さとえださんのブースにお邪魔して少しの間パチパチと。
ブログはこちら。
http://ameblo.jp/satoedaaa/page-2.html
僕はこう言う柔らかいタッ、タッチがす、好きなんだな。。(๑´௰`๑)
こちらはイチバ ナオミさんの作品。にゃ、にゃんこ展!?これは行くしか。
イチバさんのブログはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/ichiba18
もうお一人、ご一緒に出展されていたやまもとあゆみさんが
いらっしゃったのですが、残念ながらブースにてご不在だったため
写真を撮れなかったのが悔やまれます。。orz
ブログはこちらから。
・ランプとインクと羊皮紙
こちらは前回でもご紹介した
ライブペインティングをされていたみとさんのブース。2日目には見事に完成されていました。
キラッ☆良いカラーリング!
・http://mitogamiteru.tumblr.com/
今回のデザインフェスタでは僕は普段あまり見ない(見られない)ブースに
お邪魔しようと、ウロウロと回ってきた訳ですが、いやーこれは
本当に刺激になります。特にその中でも凄かったのがこちら。
球体関節人形なのですが、全て手作りとのこと。
お名前を伺ったのに失念しちゃいました。。すみません。
あまりの艶めかしさに、男性が作るドールの真骨頂を見た気がします。
と言うか、手作りってすげぇ。。
製作者は男性の方なのですけれども、細部までのこだわりや、
ご自分でも写真を撮ったり、イラストを描いたりとマルチな方で
その方のお話もとても興味深くて非常にためになりました。
特に女性の写真の撮り方のお話は面白かったwいやー奥が深いですね!
女性の写真からのー
えっくすちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最高の褒め言葉&ご褒美いただきました~!(๑´௰`๑)
まろみさんのブログはこちら。
http://ameblo.jp/icecream-kids/
そしてChiirさんのブース。
前回のデザフェスでも何枚かポストカードを購入させて頂いて
大好きなインコさんのイラスト。
ポストカードはちょっと写真を撮っていないので
お見せできないのが残念ですが、PCの壁紙にセットして
癒されております(๑´௰`๑)
実は子供の頃に鳥を色々飼っていた事があって(ジュウシマツやインコ)
鳥のイラストを見ると子供の頃の記憶を思い出すのか
どうしてもじっと見てしまうんですよね。
ニャンコもわんこも好きではあるんですけれども。
ChiirさんのPixivはこちらからっ!
http://www.pixiv.net/member.php?id=4426979
わんわん。
一瞬、大型犬が横になっているのかと思いましたがw
きぐるみの販売をされている会社のようでして、クオリティーの高さに驚いたw
そして猫面堂さんのブース。
これはやばい。
古くから、お面と言うのは魂が宿るとも言いますが、
これはまさにその言葉がぴったり。
オーナー(所有者)がまだいらっしゃらないのか、展示用のものなのかは
分からないけれど、いつか誰かの人の手に渡った際には本当に魂が宿りそうなくらい
実物の迫力は凄まじかったです。
細かいディティールもそうですが、
見れば見るほど吸い込まれそうな迫力と言うのは考えるな、感じろ!(byリー・シャオロン)と
先人も仰っていたように、僕も鬼太郎の妖怪レーダーばりに
ビンビン感じてました。ええ。ビンビン。
僕は絵心は無いし、造形も出来ない上に鈍感な人間ですが
それでも見る人たち(猫好きな人たち)を魅了する物は何となく分かりますからね。
このお面を被って王子の狐の行列に参加したいw
あっ、これは狐面じゃないとダメだったか。。('A`)
うんわんキタ━(゚∀゚)━!
こちらはミシンさんと悠&よぴーさんのブース。
別のイベントで知り合ってから早2年、いや3年だったか。。
月日が流れるのは早いものでして、今回初出展と言う事でお邪魔してきました。
と言うか、ブースを素通りしてしまった際に、向こうから声をかけて下さって気付いたという
僕のダメっぷりがorz
悠さん手作りのキツネさん。
これを頂いて来ちゃいました。そして今は神棚にキツネさんと一緒に
飾ってあります(๑´௰`๑)
悠さんありがとうございます。この御礼は必ずw
そして再び大キャンパスのブースへ。
なんか気になる人(鳥人間)が居ますが、気にしないw
ツッコミたい衝動を抑えつつ、スルーしましたw
ランドセル、体育着、上履き。。そして鳥の(ry
と言う訳で、個人的に気になった作家さんのブースと写真を撮らせて頂いたところだけを
ざっと巡って見たわけですが、とにかく人が多くて、
お話をしたり、ゆっくり見るとなると、半日では回り切れません。
これ本当。
僕は午前中の高尾山の疲れでw後半はかなりグロッキーになってしまって
疲れもあったのか、最後は頭が回ってなかったですw
しかもだらだらと写真を載せるだけというこの体たらく。。
昔のCrossOverなら全然違ったっ!
_| ̄|○
次回は来年5月に開催予定との事なのでそれまでに体作りと、機材をしっかり
持って行って作家さんの方々とゆっくりお話&写真を撮ってみたい所ですね。
ほんとは感想もいっぱいあるのですけれども、上手くまとめられなくて。
ちょっとこちらも宿題と言う事でよろしくお願いしますw
それでは次回へと続く・・?
ここまでご覧になって下さってありがとうございましたっ!
0 コメント:
コメントを投稿