smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
と言う訳で、遅くなって公開するタイミングを逃した
Over Qツアー・ドライブ編 in 軽井沢 その2です。
まずは前回に続き、今回も同じ曲なんですが、別Remixでお届け。
Mambana - Felicidad (JJK Reversoul Mix)
SoulfuricTraxから2005年に出たアナログ。
Mambana自体、オリジナルMixはキャッチーで
オシャレなハウスと言う感じなんですが
こちらはよりフロアライクに仕上がっていて、ノリノリには違いないけれど
より踊りやすいRemixに仕上がっています。
僕は耳に残るギターのリフと、ハイハットの音に耳が行ってしまいます。
こちらもドライブのお供にぴったりですね。
HQボタンを押して、高音質モードでお楽しみ下さい。
Enjoy,Music!
では前回の記事から。
・Over Qツアー・ドライブ編 in 軽井沢+Mambana - Felicidad (Rasmus Faber Remix)

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
なんかオシャレな木馬があったので、ぱちりと。

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
軽井沢の駅前。日本は一部の都市を除いて、どこへ行っても
こんな感じですもんね。山は良いなぁ。。

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
カメラを広げて色々。
隣に座っていた、若い女性の方に僕のカメラを尋ねられ、
女性:『そのカメラは何ですか?』
僕:『ペンタックスですよ~』
女性:『凄いですね~』
僕:『あはは^^;凄いですか?それよりも、良かったら僕と結婚してくださ(ry』
女性『お断りします!』
※一部事実と異なる描写がございます
僕より凄いカメラが写真でご覧の通り、写っているにも関わらず、
なぜペンタックス!?と思ったのですが、
たぶんカメラのストラップが違ったので、それが気になったのかもしれませんね。
カメラは性能じゃない!撮る人間の感性が(ry
…と、僕の

smc PENTAX DA14mm F2.8 ED[IF]
ここからは少しショッピングモールでお買い物。

smc PENTAX DA14mm F2.8 ED[IF]
そして、空は晴れていて、天気も良く、心地良い感じでした。
昼寝できたら最高だったんですけどねw

smc PENTAX DA14mm F2.8 ED[IF]
関東は、時期的には桜は咲き終わっていたんですが、こちらではまだまだ見ごろ。
さすが、夜は気温がマイナスになるだけの事はあります。

smc PENTAX DA★ 50-135mm F2.8ED AL[IF]SDM

smc PENTAX DA★ 50-135mm F2.8ED AL[IF]SDM
やっぱり場所柄電車より、車なんですよね。
うーむ。

smc PENTAX DA★ 50-135mm F2.8ED AL[IF]SDM
車をショッピングモールの方じゃなくて、
旧軽井沢の方へ停めたので、車を取りに、てくてく歩いていく間に一枚。
他のメンバーは引き続き買い物へ。

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
晩御飯を買いに、スーパーへ。お約束ですが、スーパーも超渋滞orz
そこから一枚。浅間山から煙が。
こう言う山を見ていると、普段生活している東京ではない事を
凄く感じさせますね。。

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
夜は大臣も羨む、焼肉パーリー。
お酒も飲んで宴会しつつ、今後の方針について語り合った(はずw)のであった。
何か面白い事が出来れば良いのですけれども。
それは追々発表していく事にして。
この日は皆さんお疲れだったのか、早々にお休みになられました。

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
朝はコーヒーを入れてのんびりくつろぎつつ。
夕方までだらだらw

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
帰りも僕の運転で上里SAから一枚。

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
SA(サービス・エリア)に来るといつも思うのは、
ここはここで独自のコミュニティと言うか、雰囲気があるという事ですね。
久しくこう言った空気に触れていなかったので、ちょっと新鮮でした。
車に乗らなければ当たり前ですが、めったに来る事も無いので、
今回の軽井沢にご一緒したメンバーも、新鮮だったのでは無いでしょうか?
次回があるかは分かりませんがw
その際はもっと細かいレポが出来るように
してみたいと思います。
大した写真ではありませんが、ここまで見て下さってありがとうございます!